夜間・土曜・日曜の法律相談も受付中です。事前にご予約ください。

将来の安心のための成年後見制度

お年寄りの方、障害のある方などの成年後見人となり、財産管理などを行います。

高齢である、障害があるなどの理由で、自分の財産管理が十分に出来ない場合、弁護士が後見人(あるいは保佐人)となり、財産管理をします。
弁護士が財産管理を行うので、安心です。

◆後見人とは?

ご本人に判断力が無くなった場合、ご本人の代わりに財産管理などをする人のことを(成年)後見人と言います。

最近は預金の引きおろしなどにも金融機関の本人確認が厳しくなっています。福祉施設との契約も、契約内容が良く分からなくて戸惑うことがあります。こうした場合、成年後見人をつければ、安心していろいろなことを行えます。

◆任意後見とは?

任意後見とは、ご本人の判断力のあるうちに、頼れる人と後見契約を結んでおく、後見のパターンです。
ご本人の判断能力が無くなった場合、速やかに契約者が後見人となります。
当事務所でも何人かの人と任意後見契約を結んでいます。
あらかじめ契約を結んでおくと、本人の納得のいく形で契約内容が決められますので、安心です。

また、将来が心配な方、身寄りのない方、将来に備えて、弁護士と財産管理契約を結ぶ方法もあります。

あらかじめ財産管理契約を結んでおくと、将来、判断力が無くなった場合も、直ちに弁護士が財産の管理を始めることができます。

◆出張相談にも応じます

お年寄りの方、障がいのある方など、出張相談します。費用等はご遠慮なくお電話でお問い合わせください。

将来の安心のために、ぜひ白鳥法律事務所にお問い合わせください。

成年後見 当事務所の事例

当事務所では、高齢者問題にも力を注いでいます。
成年後見人として任命された際には、「ご本人の財産は できる限りご本人の意向に沿って使う。」ということを念頭に置いています。

事務所開設以来、裁判所より成年後見人に選任され、数多くの方々の財産管理を行わせていただいております。

当事務所で実現させていただいた事例をいくつかご紹介させていただきます。

事例1 迅速さが要求される成年後見申立

まずは、迅速に後見申立を行い、不当なご本人の財産減少を食い止めた実例です。

Aさんの場合、理由もなくご本人(独居80歳代 認知症)の預金から数十万円単位のお金が数回引き降ろされていました。
ここ数ヶ月の間にご本人の家へ出入りするようになった人物が関わっているのではないかとの情報が寄せられました。
早速、当職がご自宅を訪問し、ご本人から事情をお聞きしましたが、どこの誰と銀行に行ったのか不明でした。認知症が進行しているというケアマネージャーの話でした。

預貯金の減少を食い止めるため、早急に成年後見を申し立てる必要がありました。
他県に住む親族へ連絡をとり、現状を報告しました。親族の協力の下に成年後見を申し立て、これ以上の財産の流失を防ぐことができました。

このように、成年後見人が裁判所で選任されると財産管理権限が成年後見人に移行し、その方の財産を守ることができます。

事例2 任意後見契約 (1人になってしまった妻または夫の財産管理)

Bさんは、「僕が亡くなった後に、1人残された妻は元気なうちは良いが、物事の判断ができなくなった場合はどうしたらいいのだろう。頼れる親族がいないのだが…」という不安を抱えていらっしゃいました。

当事務所にご相談をしてくださったBさんは、弁護士と任意後見契約を結ばれました。ご本人の判断能力が衰えた時点で、財産管理を含めた法律行為を弁護士が行うこととなり、安心してくださいました。
契約の際に、Bさんご夫妻には遺言を作成しておくように助言しました。お子さんのいないご夫婦で、すでに両親はお亡くなりになっていました。

この場合、夫が亡くなると妻と夫の兄弟姉妹が相続人となります。現金でしたら分けられますが、夫名義の不動産ですと、最悪の場合には妻が自宅を退去し、自宅を売却したお金を相続人間(妻と夫の兄弟姉妹)で法定相続分に応じて分けるということになってしまう恐れがあります。そうなると奥様は長年住みなれた自宅を離れなければなりません。
それは、とても悲しいことです。

このような場合には、事前に遺言書を作成しておくことで解決できます。

事例3 できるかぎりこの家で暮らしたい。

次は、80代後半になられるCさんのケースです。
当弁護士が成年後見人に選任された当時は1人暮らしをなさっていました。ご本人はできる限り、この家で暮らしたいというご意向を持っておられました。

当職では経験豊富なヘルパーさんにお願いし、見回り看護をしてもらい、ご近所の方にもご協力いただき、できる限りその方の意向に沿い後見事務を進めてきました。ケアマネージャーの方が力量のある方でしたので、ご本人は80代後半まで1人暮らしをなさいました。
現在はご本人が選ばれた福祉施設に入居なさっています。

事例4 80代後半・温泉に行きたい。

Dさんの場合、幸い暮らしには困らない預貯金がありました。
「年に1度は温泉に行きたい」というご要望がありました。
近年、高齢者にやさしい旅館やホテルが増えてきました。ご本人の体力を考慮し、電車の乗り継ぎの少ない温泉地を選び、宿泊してきました。
街中にお住まいでしたので、自然豊かな緑に囲まれた旅館の温泉につかり「この年で温泉旅行ができるなんて幸せだわ。」とおっしゃっていただきました。
今年も、関東近県の温泉に行く計画をたてています。

事例5 90歳で骨折したが寝たきりになりたくない。自分の足で歩きたい。

Eさんは、施設に入所中の方でした。
施設内でよろけて転び大腿骨骨折。緊急入院し手術後に施設へ戻る予定でした。
高齢で足腰を骨折してしまうと、大多数の方が、車椅子生活となってしまうと聞いていました。

入院先の理学療法士の方が「リハビリを行えば、歩けるようになる可能性がゼロとは言えない。」と、ご本人に声をかけて下さいました。ご本人の表情が明るくなりました。
認知症で高齢ということもあり、受け入れてくれる病院があるか心配でした。
骨折手術をした外科病院所属の社会福祉士の方が、一生懸命探して下さり、転院先のリハビリ病院が他県で見つかりました。毎日午前・午後各1時間のリハビリに励みました。
現在は補助具を使いながらご自身の足で歩いておられます。

歩けるようになったのは、ご本人の前向きな姿勢は勿論のこと、病院の社会福祉士・理学療法士・作業療法士・ケアマネージャー・成年後見人弁護士が「自分の足で歩く・歩いてもらいたい。」という一つの目的に向かい、検討を重ね、今、何ができるかを考えてきた成果だと思います。
成年後見の仕事をしておりますと、ご本人を支えていく回りの人々のチームワークがとても大切だということを強く感じています。

高齢者入居施設についての雑感

高齢者社会が世界一の速さで進んでいる日本。様々な施設があり、どこに入所したらよいのか迷うことでしょう。ご本人にとって居心地のよい施設はどこか。当事務所では、ご本人の意向に沿った施設選びのサポートも行わせていただいております。決して、高級老人ホームが一番居心地が良いわけではありません。ご本人の育った環境・性格、親族が面会に来られる頻度などを、総合的に考慮して決めなければならないと考えます。

高齢者の施設入所を検討した経験から、この施設はご本人に合っていなかったなあと反省した施設が1つあります。ご本人が希望された施設でしたので入所を決めました。

ところが、いつ訪問してもご本人はベットに横たわっているのです。プライバシー重視という施設の方針でしょうか、お一人でいる時間が長く、毎日毎日退屈してしまっているのです。ご本人は下町育ちでおしゃべり好き。人と話すことが大好きなのです。

仕事で、通所介護施設・老健施設・特別養護老人ホーム・グループホーム・高齢者住宅・有料老人ホームなどに足を運び被成年後見人(ご本人)と面会しています。
その方に合った施設探しは、ご本人の意向やご親族の意向さらに予算との関係も重なり、なかなか難しいものです。

終の棲家となる場合が多いことからも、成年後見人として、慎重に事を運ぶ場面となります。


内容

お問い合わせ

ご相談は事前予約制となっております。
休日・夜間など執務時間外に法律相談をご希望の場合など、まずはお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

執務時間:月~金 9:00~12:00、13:00~17:00
(休日:土曜、日曜、祭日)

メールでのお問い合わせ

内容